近年、動物と人との距離が問題視されるようになってきました。
北海道ではヒグマやシカが市街地に出て、ニュースを騒がせています。
元来、多くの野生動物は人を恐れて、近づいてこないはずですが、最近は様々な要因から野生動物と人との距離が近くなっているケースがあります。
要因の一つが餌付け(ゴミの放置を含む)の問題です。
餌付けは人と野生動物との関係性を壊すだけでなく、動物が本来の餌をとることができなったり、油や添加物によって病気になったりと、野生動物にとっても悪いことです。しかし、そのような認識を持っていない人もいるようです。
どうすれば餌付けの問題を普及できるでしょうか。
Tシャツ作ってみました!
キツネがお菓子めがけて狩りをしている様子を本来の餌であるネズミが驚いて見ています。
???
道外の人には(もしかすると道内の人にも)意味が分からないTシャツに仕上がってしまったかも…
キツネが冬にどのように狩りをするか知っていますか?
ぜひ調べてみてください。
